謹告! 母が逝きました。
2010年8月16日午前11:00 母 安藤スミ子、永眠いたしました。
享年八十九歳でした。
八十九歳と言えば、身内で一番の長命でもあり、天寿を全うした大往生と言ってもよいのではないかと存じます。
多くの方々に見守られ、励ましていただいた晩年は、母にとっても幸せな日々であったと思っております。
今頃は11年前に先立った最愛の夫の元へと急いでいるのでしょうか。
葬儀は安藤家の菩提寺である東泉禅院にて、岸達志老師様により執り行われましたのでご報告申し上げます。
故人のかねてよりの意向により、極々身近な親類のみにての家族葬といたしました。
なお、自宅は母の介護のために改造したままになっており、お客様をお招きする体制が整っておりません。
お焼香のお申し出でをいただいておりますが、ご辞退しております。
非礼をお詫びし、お気持ちをありがたく頂戴すると共に、ご理解いただけたましたら幸いです。
故人が生前いただきましたご厚誼に感謝申し上げますと共に、これからもお付き合いの程よろしく御願い申し上げます。
暑い日が続きます、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
※ このお知らせをブログで開くということにためらいもありましたが、風のウワサで「あんどさんのかあさんが~・・・?」と、皆さん僕に聞くに聞けず、心配いただいているようですので、お知らせすることに致しました。
けして母の死を内緒にしているわけではなく「家族葬」というカタチを採った為、葬儀を親戚以外に開かなかっただけですので、ご理解ください。
この間も偶然連絡があった方などにはお伝えしております。
この文章をお読みいただいている皆様も、お友達との会話の中で、もしこの話題に触れるようなことがございましたら、是非お知らせいただけましたら幸いです。
又「あんどさんがカワイソだからご飯でもご馳走したい!」って言う方は遠慮なくおっしゃって下さい。
ツイッターでは危篤前後に駄句・駄首などをつぶやいてみましたが、さすがに「しんだなう」とは書けませんでしたね、我ながらまだまだ未熟です!って、何が?
享年八十九歳でした。
八十九歳と言えば、身内で一番の長命でもあり、天寿を全うした大往生と言ってもよいのではないかと存じます。
多くの方々に見守られ、励ましていただいた晩年は、母にとっても幸せな日々であったと思っております。
今頃は11年前に先立った最愛の夫の元へと急いでいるのでしょうか。
葬儀は安藤家の菩提寺である東泉禅院にて、岸達志老師様により執り行われましたのでご報告申し上げます。
故人のかねてよりの意向により、極々身近な親類のみにての家族葬といたしました。
なお、自宅は母の介護のために改造したままになっており、お客様をお招きする体制が整っておりません。
お焼香のお申し出でをいただいておりますが、ご辞退しております。
非礼をお詫びし、お気持ちをありがたく頂戴すると共に、ご理解いただけたましたら幸いです。
故人が生前いただきましたご厚誼に感謝申し上げますと共に、これからもお付き合いの程よろしく御願い申し上げます。
暑い日が続きます、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
※ このお知らせをブログで開くということにためらいもありましたが、風のウワサで「あんどさんのかあさんが~・・・?」と、皆さん僕に聞くに聞けず、心配いただいているようですので、お知らせすることに致しました。
けして母の死を内緒にしているわけではなく「家族葬」というカタチを採った為、葬儀を親戚以外に開かなかっただけですので、ご理解ください。
この間も偶然連絡があった方などにはお伝えしております。
この文章をお読みいただいている皆様も、お友達との会話の中で、もしこの話題に触れるようなことがございましたら、是非お知らせいただけましたら幸いです。
又「あんどさんがカワイソだからご飯でもご馳走したい!」って言う方は遠慮なくおっしゃって下さい。
ツイッターでは危篤前後に駄句・駄首などをつぶやいてみましたが、さすがに「しんだなう」とは書けませんでしたね、我ながらまだまだ未熟です!って、何が?
コメント
お~早っ!
冬桃さん、ありがとうございます。
ホントに母は幸せな生涯だったと思います。
冬桃さんのお母様はその後いかがでしょうか?
お大切になさってくださいね。
慰労の御飯!?・・・言ってみるものですね(笑)
是非ご一緒いただけたらと思います。
その前に○レンガでお会いできそうですね。
ホントに母は幸せな生涯だったと思います。
冬桃さんのお母様はその後いかがでしょうか?
お大切になさってくださいね。
慰労の御飯!?・・・言ってみるものですね(笑)
是非ご一緒いただけたらと思います。
その前に○レンガでお会いできそうですね。
御母堂様様のご逝去を悼み、ご遺族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「厚木の小っちゃい」方様
ご丁寧なお悔やみのお言葉、有難うございます。
PCから遠ざかっていた為、ご挨拶が遅くなり失礼致しました。
ご丁寧なお悔やみのお言葉、有難うございます。
PCから遠ざかっていた為、ご挨拶が遅くなり失礼致しました。
鍵コメ様
お元気でしたか?
あたたかなご挨拶有難うございました。
またお会いしましょうね。
PCから離れており、ご挨拶が遅れましたこと失礼致しました。
お元気でしたか?
あたたかなご挨拶有難うございました。
またお会いしましょうね。
PCから離れており、ご挨拶が遅れましたこと失礼致しました。
ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。
お目にかかったことはありませんでしたが、
安藤さんのような素敵な息子さん家族に囲まれ、
幸せな生涯を送られたことと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
お目にかかったことはありませんでしたが、
安藤さんのような素敵な息子さん家族に囲まれ、
幸せな生涯を送られたことと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
cyaiさん、ありがとうございます。
何度も倒れながらも奇跡の復活を遂げた母でした。
本人も、そして送る側の僕たちも「やれることはやった!」ので悔いはありません。
ありがたいことです。
又田んぼに来てね!
何度も倒れながらも奇跡の復活を遂げた母でした。
本人も、そして送る側の僕たちも「やれることはやった!」ので悔いはありません。
ありがたいことです。
又田んぼに来てね!
昨日は母の初七日でした。
たくさんの方々からお悔やみのお言葉をいただきました。
感謝申し上げます。
感謝申し上げます。
コメントの投稿
トラックバック
http://andokobo.blog73.fc2.com/tb.php/1047-a489ac61
奥様もたいへんだったと思います。
89歳、素晴らしいですねえ。つい先日、寿町で独居老人(要介護の人)を
対象とした「見守りネットワーク」の取材をし、その原稿をいま書いておりましたので
お母様は幸せな方だと思わずにはいられませんでした。
慰労の御飯、ご馳走しますよ。浜へ出てきてくだされば。
お話、伺わせてくださいな。私も83歳の母がおりますから。